東北6スイ-ツ祭り ♪
May.J のコンサ-トへ
おはようございます。 
先日、天童市民文化会館で行われました、
May.J のコンサ-トへ行って来ました。

結構、遅くまでチケット販売のCM流れてましたが、
ほぼ満席でした。
私達は、チケット購入おそかったので、
結構後ろの席。 なので顔見えませ~ん

それでも、スタイルの良さと、歌唱力は
思いっきり伝わりました
コンサ-ト終了後、CDを買って、ハイタッチに参加。
CD買ったら、サイン入りのカ-ド付き


Mey.J の人柄があふれる、コメント発見。

ハイタッチの会場は、女の子だからか、男性スタッフも多くついてて
パネルで囲ってあり、スピ-ドハイタッチ。
プレゼントも、そこでは渡せません。
数秒で見た May.J は、小顔でほんとに可愛かったぁ~
色んな方のコンサ-トに行ってみるのも
いいですね。

先日、天童市民文化会館で行われました、
May.J のコンサ-トへ行って来ました。

結構、遅くまでチケット販売のCM流れてましたが、
ほぼ満席でした。
私達は、チケット購入おそかったので、
結構後ろの席。 なので顔見えませ~ん


それでも、スタイルの良さと、歌唱力は
思いっきり伝わりました

コンサ-ト終了後、CDを買って、ハイタッチに参加。
CD買ったら、サイン入りのカ-ド付き



Mey.J の人柄があふれる、コメント発見。

ハイタッチの会場は、女の子だからか、男性スタッフも多くついてて
パネルで囲ってあり、スピ-ドハイタッチ。
プレゼントも、そこでは渡せません。
数秒で見た May.J は、小顔でほんとに可愛かったぁ~

色んな方のコンサ-トに行ってみるのも
いいですね。

博多あごおとし♪
神対応!
迷う~!
もう秋?
もうじき完成♪
前後しますが・・・。
おはようございます。 
台風の影響で、ちょっと蒸し暑い朝です。
さて、昨日のブログとちょっとばかり、前後しますが・・・。
7月、新庄市民文化会館と山形市の遊学館で行われた、
レディオサイエンスのコンサ-トに行って来ました。
本当は、山形で行われるコンサ-ト、4箇所全部に行きたかったのですが、
お友達の都合で、2箇所へ。
まずは、新庄市民文化会館へ。


新庄では、なんと5列目。

今までで、一番近い
何回も、目が合ったような気がする・・・。
そして1週間後、山形の遊学館へ。
まずは、いつもの場所で腹ごしらえ。




ほんと、山形へ出掛ける時は、 いつもの場所 になってます。
初めて入る遊学館。
目を惹く、からくり時計。![]()

会場のセットは、同じものを使ってるけど、場所によって
雰囲気が変わります。

今回は、G列のほぼ中央。
G列・・・。 だいたい7列目くらいかな・・・。
初めての、ほぼ中央の席も、超ラッキ-
そして、そして、 涼一さんが投げた、ギタ-ピック
が、
なんと、7列目まで弧を描きながら飛んできて・・・。
まさかのGET


ラッキ-過ぎて、怖いわ~
なんか、なんか、レディオサイエンスのコンサ-トといい、
小公子セディといい、本当にラッキ-続きな
お出掛けと、なりました。

台風の影響で、ちょっと蒸し暑い朝です。

さて、昨日のブログとちょっとばかり、前後しますが・・・。
7月、新庄市民文化会館と山形市の遊学館で行われた、
レディオサイエンスのコンサ-トに行って来ました。
本当は、山形で行われるコンサ-ト、4箇所全部に行きたかったのですが、
お友達の都合で、2箇所へ。
まずは、新庄市民文化会館へ。


新庄では、なんと5列目。


今までで、一番近い

何回も、目が合ったような気がする・・・。

そして1週間後、山形の遊学館へ。
まずは、いつもの場所で腹ごしらえ。




ほんと、山形へ出掛ける時は、 いつもの場所 になってます。

初めて入る遊学館。
目を惹く、からくり時計。

会場のセットは、同じものを使ってるけど、場所によって
雰囲気が変わります。

今回は、G列のほぼ中央。
G列・・・。 だいたい7列目くらいかな・・・。
初めての、ほぼ中央の席も、超ラッキ-

そして、そして、 涼一さんが投げた、ギタ-ピック

なんと、7列目まで弧を描きながら飛んできて・・・。
まさかのGET



ラッキ-過ぎて、怖いわ~

なんか、なんか、レディオサイエンスのコンサ-トといい、
小公子セディといい、本当にラッキ-続きな
お出掛けと、なりました。

小公子セディへ
おはようございます 
豪雨が降る前辺りから、めっきり涼しくなりました。
さて、先日当たっていた ヤマザワ&ハウス食品企画
小公子セディ のミュ-ジカルに行って来ました。

まずは、いつもの場所 で、腹ごしらえ。
冷たいパスタ。

前回貰ってた、デザ-ト券を利用してこちら。
抹茶のアイス

帰りに、またデザ-ト券頂いちゃいました。

いよいよ会場へ。
入場受付の為、長蛇の列。
暑さ対策でしょうか? ヤマザワのスタッフがうちわを配ってました。

150番目位かなと思ってたら、ラッキ-な事に、5列目
すごい近い

もうすぐ始まります。

5列目でも、左側で、もうちょっとで中央だったのに・・・。
と欲張ってたけど、左側のステ-ジを結構多く使ってたので、
ほんとラッキ-。 通路側付近と言うこともあり、
カ-テンコ-ル後に、客席に降りてきた、
藤田朋子さんとも握手できて、超ラッキ-
帰りには、ハウス食品さんからのお土産付。



ただ、ペアで行ってるのに、お土産は1人分。
24回も続いているらしいのですが、
そこは、みなさんも不満に思ってるようです。
各企業さんによっては、二人分用意してくれる所もあるので
余計そう思っちゃうんですよね・・・。
初めての参加でしたが、超ラッキ-な一日でした。

豪雨が降る前辺りから、めっきり涼しくなりました。
さて、先日当たっていた ヤマザワ&ハウス食品企画
小公子セディ のミュ-ジカルに行って来ました。

まずは、いつもの場所 で、腹ごしらえ。
冷たいパスタ。


前回貰ってた、デザ-ト券を利用してこちら。
抹茶のアイス


帰りに、またデザ-ト券頂いちゃいました。


いよいよ会場へ。
入場受付の為、長蛇の列。
暑さ対策でしょうか? ヤマザワのスタッフがうちわを配ってました。


150番目位かなと思ってたら、ラッキ-な事に、5列目

すごい近い


もうすぐ始まります。

5列目でも、左側で、もうちょっとで中央だったのに・・・。
と欲張ってたけど、左側のステ-ジを結構多く使ってたので、
ほんとラッキ-。 通路側付近と言うこともあり、
カ-テンコ-ル後に、客席に降りてきた、
藤田朋子さんとも握手できて、超ラッキ-

帰りには、ハウス食品さんからのお土産付。



ただ、ペアで行ってるのに、お土産は1人分。
24回も続いているらしいのですが、
そこは、みなさんも不満に思ってるようです。
各企業さんによっては、二人分用意してくれる所もあるので
余計そう思っちゃうんですよね・・・。
初めての参加でしたが、超ラッキ-な一日でした。
