北海道のじゃがいも
魔女mama ハロウィンマ-ケットへ
おはようございます 
今朝は、霧が立ち込める最上町デス。
さて昨日、なるこりんさんのお店で貰ったチラシで知った
魔女mama ハロウィンマ-ケット
in 鳴子 へ
行って来ました。
観光シ-ズンで、秋晴れ
だし、紅葉もキレイだし、鳴子峡は大賑わい
ちょっとした渋滞にはまりながら、到着。
魔女mamaさんは、車での販売。
ハロウィンバ-ジョン
に飾り付けしてて、いい雰囲気 




魔女っぽい衣装
に仮装してた魔女mamaさんも
写してくれば良かった・・・と後悔
隣で、ハ-バリウムの体験
もやってたので、挑戦 

ハ-バリウムは、ぬくぬくハウスでもやってみたいと
思ってたから、ラッキ-
見本のハ-バ-リウムはこちら。



キレイですね~
私は、今回特別だという、小瓶2個で、1500円を体験。

この小瓶に、好きな花を入れていきます。
どれを入れようかなぁ~と悩む時間が楽しい


で、完成がこちら。
ピンク系とブル-系にしました。
初めてでも、こんなキレイに出来るなんて・・・もう大満足


魔女mamaさんのお店では、こちらを購入。


ハロウィンなんで、ぬくぬくに飾ろうかと思ったら、
頭に付けやつるんだって~!
何はともあれ、初めてのお使いは、収穫あり! でした。
来年、楽しいイベントにご協力頂けるようなので、お楽しみに
ちなみに、大崎市鳴子温泉黒崎118
お-とりドライブイン駐車場にて
10/29 10/30 11/1 11/2 11/3 とワ-クショップを
開催 してるようですので、気になる方はぜひどうぞ

今朝は、霧が立ち込める最上町デス。
さて昨日、なるこりんさんのお店で貰ったチラシで知った
魔女mama ハロウィンマ-ケット

行って来ました。

観光シ-ズンで、秋晴れ



ちょっとした渋滞にはまりながら、到着。
魔女mamaさんは、車での販売。
ハロウィンバ-ジョン






魔女っぽい衣装

写してくれば良かった・・・と後悔

隣で、ハ-バリウムの体験



ハ-バリウムは、ぬくぬくハウスでもやってみたいと
思ってたから、ラッキ-

見本のハ-バ-リウムはこちら。



キレイですね~

私は、今回特別だという、小瓶2個で、1500円を体験。

この小瓶に、好きな花を入れていきます。
どれを入れようかなぁ~と悩む時間が楽しい



で、完成がこちら。
ピンク系とブル-系にしました。
初めてでも、こんなキレイに出来るなんて・・・もう大満足



魔女mamaさんのお店では、こちらを購入。


ハロウィンなんで、ぬくぬくに飾ろうかと思ったら、
頭に付けやつるんだって~!

何はともあれ、初めてのお使いは、収穫あり! でした。
来年、楽しいイベントにご協力頂けるようなので、お楽しみに

ちなみに、大崎市鳴子温泉黒崎118
お-とりドライブイン駐車場にて
10/29 10/30 11/1 11/2 11/3 とワ-クショップを
開催 してるようですので、気になる方はぜひどうぞ

野菜ジェラ-ト専門店
おはようございます 
今朝は、気持ちのいい朝です。
さて、昨日の続きなんですが・・・。
仙台支店からの帰りの道中、
あ・ら・伊達な道の駅 に寄りまして・・・。
可愛い名前のお店を発見
野菜ジェラ-ト専門店 なるこりん

牛乳・野菜・果物等、地元産素材にこだわった
野菜ジェラ-ト専門店。


夕方だったんで、かなり完売状態でしたが・・・。
それでも、どれにしようか悩みます

私は、キャラメルパンプキン
とブル-ベリ-をチョイス。

テンサイトウを使っているので、甘さも程よい感じ~
しかも、ちょ-うまい
『お腹いっぱいだからいいわ』 って言ってた
KちゃんとHちゃんも、つられて購入してました。
季節ごとに、メニュ-が変わるそうで・・・。
また、是非食べたいです
かなり、オススメですので、皆様もぜひどうぞ

今朝は、気持ちのいい朝です。

さて、昨日の続きなんですが・・・。
仙台支店からの帰りの道中、
あ・ら・伊達な道の駅 に寄りまして・・・。
可愛い名前のお店を発見

野菜ジェラ-ト専門店 なるこりん


牛乳・野菜・果物等、地元産素材にこだわった
野菜ジェラ-ト専門店。


夕方だったんで、かなり完売状態でしたが・・・。
それでも、どれにしようか悩みます


私は、キャラメルパンプキン


テンサイトウを使っているので、甘さも程よい感じ~

しかも、ちょ-うまい

『お腹いっぱいだからいいわ』 って言ってた
KちゃんとHちゃんも、つられて購入してました。

季節ごとに、メニュ-が変わるそうで・・・。
また、是非食べたいです

かなり、オススメですので、皆様もぜひどうぞ

伊達政宗 特別展へ
おはようございます。 
昨日、仙台市博物館 へ行って来ました




只今、 伊達政宗 生誕450年記念 特別展 をやっております。

こだわりのある、兜・鎧・甲冑等に魅せられて来ました
さて、楽しみはランチ
仙台支店 Eちゃん が調べてくれてた、
とんかつ大町 さんへ。


私は、ランチA の カツ丼・うどんセット 780円

Hさんは、エビフライ定食
少しお高め~ 

うんまそう~
さすが、ちょっとお高いだけあります。
Kちゃんは、もうちょっと高い、とんかつ・エビフライ定食。
なんですが・・・。 お腹がすいてて食べる方が優先で画像ありません
ランチをオ-ダ-してから気づいたんですが・・・。
せっかくの、このソ-ス使える物を選べば良かったかな・・・。

なんて、少し後悔しつつも、
たま~にこういう企画してくれる社長に感謝です

昨日、仙台市博物館 へ行って来ました





只今、 伊達政宗 生誕450年記念 特別展 をやっております。

こだわりのある、兜・鎧・甲冑等に魅せられて来ました

さて、楽しみはランチ

仙台支店 Eちゃん が調べてくれてた、
とんかつ大町 さんへ。


私は、ランチA の カツ丼・うどんセット 780円


Hさんは、エビフライ定食



うんまそう~

さすが、ちょっとお高いだけあります。
Kちゃんは、もうちょっと高い、とんかつ・エビフライ定食。
なんですが・・・。 お腹がすいてて食べる方が優先で画像ありません

ランチをオ-ダ-してから気づいたんですが・・・。
せっかくの、このソ-ス使える物を選べば良かったかな・・・。

なんて、少し後悔しつつも、
たま~にこういう企画してくれる社長に感謝です

花台作り
おはようございます 
昨日、ぬくぬくハウスにて、
モザイクタイルを使って、花台作り を行いました。

超大型台風が来る前日、モザイクタイルをセッテッィング。
い~っぱい品数を揃えたので、ほぼ半日かかりました







この他にもいっぱいあるんですよ~。
こんなにたくさんの色や形や大きさが揃ってると、
デザインを考える方も困惑。
タイルを求めて、右往左往



また、それが楽しいんですよね~
デザインが決まったら、ボンドで貼付け作業。
言葉がでなくちゃうほど、集中。

貼付け終了。



これに、目地を入れて少し乾燥させます。
今日は、台風で天気が悪いので、暖房機の前で乾燥。

タオルできれいに拭取って完成。
まだ、目地が乾かない方は、お家でゴシゴシしてもらいますが・・・。
皆さんの作品をご覧下さい








それぞれ、素敵な作品が出来上がりました
一番早い方は、もう1個作りたいとの事でしたので、
前回作った、カッティングボ-ドに挑戦。
目地入れしないタイプなので、こちらも完成。

グラデ-ョンのデザインは、旦那様のリクエストらしく・・・。
自分用の花柄と旦那様用が作れて、
大満足の様子でした
今回、初めてのモザイクタイルの方が多く、
しかも、天候にも恵まれず、室内でドタバタしましたが、
皆さん、とっても喜んで楽しんでくれたようなので、
ほっと一安心。
来月も、楽しい企画を考えてますので、お楽しみに~

昨日、ぬくぬくハウスにて、
モザイクタイルを使って、花台作り を行いました。


超大型台風が来る前日、モザイクタイルをセッテッィング。
い~っぱい品数を揃えたので、ほぼ半日かかりました








この他にもいっぱいあるんですよ~。
こんなにたくさんの色や形や大きさが揃ってると、
デザインを考える方も困惑。
タイルを求めて、右往左往




また、それが楽しいんですよね~

デザインが決まったら、ボンドで貼付け作業。
言葉がでなくちゃうほど、集中。

貼付け終了。



これに、目地を入れて少し乾燥させます。
今日は、台風で天気が悪いので、暖房機の前で乾燥。

タオルできれいに拭取って完成。
まだ、目地が乾かない方は、お家でゴシゴシしてもらいますが・・・。
皆さんの作品をご覧下さい









それぞれ、素敵な作品が出来上がりました

一番早い方は、もう1個作りたいとの事でしたので、
前回作った、カッティングボ-ドに挑戦。
目地入れしないタイプなので、こちらも完成。

グラデ-ョンのデザインは、旦那様のリクエストらしく・・・。
自分用の花柄と旦那様用が作れて、
大満足の様子でした

今回、初めてのモザイクタイルの方が多く、
しかも、天候にも恵まれず、室内でドタバタしましたが、
皆さん、とっても喜んで楽しんでくれたようなので、
ほっと一安心。
来月も、楽しい企画を考えてますので、お楽しみに~

ハイテク~!
米沢さ行って来たよ♪
おはようございます 
先日、前に当たっていた、 体験カタログ を使って、
米沢市の大和屋さん に行って来ました。


初米沢! 車
で3時間。 運転してくれた友達に感謝 
こちらが 大和屋さん。

店内は、こんな感じ


私達は、とんぼ玉とパワ-スト-ン を使って
ブレスレット作り。

私は、パワ-スト-ン作り3度目なのですが・・。
選ぶ色って、やっぱり毎回同じ色をチョイスしちゃいますね
ピンク系が好きなんで、こんな感じ。
後は、糸を通して完成です。

完成がこちら
友達の作品と一緒にパシャリ

店内には、とんぼ玉がいっぱいあって・・・。

お土産を買って行こうと物色。
ネックレスがいいかなと思いつつ・・・。

やっぱり・・・。 やめて・・。
ストラップを購入。
袋に、サ-ビスでシ-ルを貼ってくれるのですが、
コメントを選べるらしく、
私は 『米沢さ行ってきたよ!』 を貼ってもらいました。
面白いでしょ


母には、こちら。
ストラップの色と、とんぼ玉をそれぞれ選んで
作ってもらいました。


もう1個は、完成品を購入。

そして、ブログ読んで気になってた
和紙でつくってあるタオルを購入。

肌がすべすべになるらしいので、
期待しようっと
店内には、もう1組のお客様が、とんぼ玉作りを
やってました。
もうちょっと、近かったらとんぼ玉も作ってみたいなぁ。
パワ-スト-ンのコレクション。 こんな感じ。

こういう体験カタログも面白いですね
長旅に付き合ってくれた友達にも感謝です。

先日、前に当たっていた、 体験カタログ を使って、
米沢市の大和屋さん に行って来ました。


初米沢! 車


こちらが 大和屋さん。

店内は、こんな感じ



私達は、とんぼ玉とパワ-スト-ン を使って
ブレスレット作り。

私は、パワ-スト-ン作り3度目なのですが・・。
選ぶ色って、やっぱり毎回同じ色をチョイスしちゃいますね

ピンク系が好きなんで、こんな感じ。
後は、糸を通して完成です。

完成がこちら

友達の作品と一緒にパシャリ

店内には、とんぼ玉がいっぱいあって・・・。

お土産を買って行こうと物色。
ネックレスがいいかなと思いつつ・・・。

やっぱり・・・。 やめて・・。
ストラップを購入。
袋に、サ-ビスでシ-ルを貼ってくれるのですが、
コメントを選べるらしく、
私は 『米沢さ行ってきたよ!』 を貼ってもらいました。
面白いでしょ



母には、こちら。
ストラップの色と、とんぼ玉をそれぞれ選んで
作ってもらいました。


もう1個は、完成品を購入。

そして、ブログ読んで気になってた
和紙でつくってあるタオルを購入。

肌がすべすべになるらしいので、
期待しようっと

店内には、もう1組のお客様が、とんぼ玉作りを
やってました。
もうちょっと、近かったらとんぼ玉も作ってみたいなぁ。
パワ-スト-ンのコレクション。 こんな感じ。

こういう体験カタログも面白いですね

長旅に付き合ってくれた友達にも感謝です。