湖池屋の日帰り温泉券
これも当選品!
くぢら餅
昨日、もがみ名物
『下山かあちゃんの手作り くぢら餅』 を買って来ました
『くぢら餅』 って・・・ 『くじら餅』 ???

って勘違いしそうなネ-ミングですよね
見た事も食べた事もないって言う、仙台支店のみんなの為に買って来ました。
くぢら餅は、簡単に言うと、もち米を粉にして、砂糖・くるみを入れて練って蒸したもの。
(簡単すぎる説明ですいません・・・)

最上町若宮の下山もち屋さんのくぢら餅です。
色々種類があるのですが、今回は 『あんこ・醤油・黒糖』 を注文。
黒糖だけが1本/550円で、他は500円
似顔絵付きの包装紙にはこんな風に書いてあります。
「むがしっから、節句のころになっと
うまい湯気あげて くぢら餅つぐったもんだなぁ~
かあちゃんは手ば真っ赤にして つぐってけったけな~
かったぐなるど焼いて食うのが これまだうんめえんだな~」
最上町では、3月の節句の頃になると、作ってる家もたくさんいます。
ご近所様同士や親戚やお友達と、もらったり、あげたりして、
それぞれの家庭の味が楽しめます
『下山かあちゃんの手作り くぢら餅』 を買って来ました

『くぢら餅』 って・・・ 『くじら餅』 ???


って勘違いしそうなネ-ミングですよね

見た事も食べた事もないって言う、仙台支店のみんなの為に買って来ました。
くぢら餅は、簡単に言うと、もち米を粉にして、砂糖・くるみを入れて練って蒸したもの。
(簡単すぎる説明ですいません・・・)

最上町若宮の下山もち屋さんのくぢら餅です。
色々種類があるのですが、今回は 『あんこ・醤油・黒糖』 を注文。
黒糖だけが1本/550円で、他は500円
似顔絵付きの包装紙にはこんな風に書いてあります。
「むがしっから、節句のころになっと
うまい湯気あげて くぢら餅つぐったもんだなぁ~
かあちゃんは手ば真っ赤にして つぐってけったけな~
かったぐなるど焼いて食うのが これまだうんめえんだな~」
最上町では、3月の節句の頃になると、作ってる家もたくさんいます。
ご近所様同士や親戚やお友達と、もらったり、あげたりして、
それぞれの家庭の味が楽しめます
