ぬくぬくハウスのススメ
分水嶺
毎日、暑い日が続きますね
こんな時は水を見ると何となーく涼しく感じられます
最上町堺田にある「分水嶺」
東北地方の背景とも言える奥羽山脈は日本海と太平洋と分ける「大分水嶺」です
降った雨が日本海の水になるか、太平洋の水になるかの境目の事を「大分水界」と言い
それが、山脈の屋根にある場合 「大分水嶺」と呼びます
水にとっては、重大な岐路なのだが、それが意外と身近なところに・・・
目立たない形でひっそり・・・
存在してたりすると言うのは、何か示唆的でありロマンを感じますねぇ~
スポンサーサイト
2010-07-28(09:01) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
森林浴
猛暑の続く毎日・・暑いですね
そんな時は、涼しい森林浴散歩が良いかも
昨年秋に完成した、近くの遊歩道
ちょっとキツイ傾斜の坂道なんだけど
まわりの草花を眺めながらゆっくり歩く
木陰の道の散歩はひんやり涼しく、マイナスイオンたっぷり
頂上の神社に到着すると、ほど良い有酸素運動になります
2010-07-22(10:58) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
7月:ぬくぬく即売会
7月10日(土)・11日(日)
の両日、
ぬくぬく
モデルハウス
で
お花・木工品・ビーズアクセサリー・エコクラフトバック の即売会を開催いたしました
梅雨前線
と低気圧
の影響で、両日はすっきりしない天気
そして・・11日は、
2010参院選の投票日
に
JA祭り
が別の会場。
ちょっと、人の出足が鈍ったオープンでした
でも・・花苗
を楽しみにしてくれている
隠れファン
が結構いるんですよ
天気の様子を見ながら遊びに来てくれました
次回も何か楽しい企画を考えま~す。みなさん遊びに来てくださいね
2010-07-14(15:50) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ぬくぬくハウスオープンします!
ぬくぬくハウスおしらせ
7月10日(土)・7月11日(日)
ぬくぬく ハウスオープン!します
木工品・エコクラフトバック・お花の即売・ビーズアクセサリー
遊びに来てくださいね!
2010-07-09(18:03) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:HAPPY SMILE
FC2ブログへようこそ!
最新記事
ブ-ランジェリ-ルロンの生食パン (03/03)
カテキンオ-ガニック靴下 (03/02)
ヤマサ醤油にて (03/01)
安全パトロ-ル (02/26)
新築・リフォ-ム相談会 2日目 (02/24)
最新コメント
ギャラリーカフェ ふういん:ギャラリ-カフェ ふういん (08/17)
仙台のC:カルビ- 新じゃが届く♪ (11/21)
HAPPY SMILE:オラフ、でかすぎ~!! (07/06)
もかちん:オラフ、でかすぎ~!! (07/05)
bleue:木工品作り (04/23)
株式会社 鈴木工務店:安全パトロ-ル (02/27)
もかちん:安全パトロ-ル (02/27)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/28 08:53) (02/28)
月別アーカイブ
2021/03 (3)
2021/02 (10)
2021/01 (11)
2020/12 (11)
2020/11 (9)
2020/10 (8)
2020/09 (7)
2020/08 (9)
2020/07 (9)
2020/06 (10)
2020/05 (7)
2020/04 (7)
2020/03 (9)
2020/02 (13)
2020/01 (8)
2019/12 (15)
2019/11 (13)
2019/10 (9)
2019/09 (13)
2019/08 (7)
2019/07 (8)
2019/06 (10)
2019/05 (7)
2019/04 (10)
2019/03 (10)
2019/02 (9)
2019/01 (8)
2018/12 (14)
2018/11 (11)
2018/10 (12)
2018/09 (9)
2018/08 (14)
2018/07 (10)
2018/06 (10)
2018/05 (12)
2018/04 (17)
2018/03 (19)
2018/02 (8)
2018/01 (6)
2017/12 (17)
2017/11 (16)
2017/10 (18)
2017/09 (12)
2017/08 (13)
2017/07 (8)
2017/06 (9)
2017/05 (11)
2017/04 (8)
2017/03 (15)
2017/02 (13)
2017/01 (8)
2016/12 (16)
2016/11 (10)
2016/10 (11)
2016/09 (16)
2016/08 (15)
2016/07 (14)
2016/06 (15)
2016/05 (14)
2016/04 (15)
2016/03 (17)
2016/02 (11)
2016/01 (13)
2015/12 (18)
2015/11 (16)
2015/10 (14)
2015/09 (11)
2015/08 (14)
2015/07 (15)
2015/06 (21)
2015/05 (10)
2015/04 (17)
2015/03 (12)
2015/02 (17)
2015/01 (11)
2014/12 (22)
2014/11 (14)
2014/10 (19)
2014/09 (12)
2014/08 (15)
2014/07 (21)
2014/06 (13)
2014/05 (13)
2014/04 (17)
2014/03 (16)
2014/02 (10)
2014/01 (9)
2013/12 (2)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (1)
2013/07 (2)
2013/06 (1)
2013/05 (1)
2013/04 (2)
2013/03 (2)
2013/02 (6)
2013/01 (3)
2012/12 (1)
2012/11 (4)
2012/10 (2)
2012/09 (7)
2012/08 (1)
2012/07 (8)
2012/06 (1)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/02 (3)
2012/01 (2)
2011/12 (2)
2011/11 (2)
2011/10 (4)
2011/09 (3)
2011/08 (2)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (3)
2011/04 (2)
2011/03 (1)
2011/02 (2)
2011/01 (3)
2010/12 (4)
2010/11 (3)
2010/10 (3)
2010/09 (2)
2010/08 (5)
2010/07 (4)
2010/06 (9)
2010/05 (7)
2010/04 (8)
2010/03 (7)
2010/02 (2)
カテゴリ
未分類 (1201)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード